
しまもとバンブークラブとは
平成19年(2007)年2月に島本町で設立された「総合型地域スポーツクラブ」です。
「総合型地域スポーツクラブ」とは、地域住民が主体的に協力して運営していくクラブです。スポーツだけでなく文化活動を含めた様々な内容が用意されており、地域の誰もが気軽に参加できるクラブです。
文部科学省では、「スポーツ振興基本計画」に基づき、平成22年(2010)年までに全国の市区町村において少なくとも一つはクラブを育成することを目標としています。
基本方針
1
スローガン「温かい人づくり、まちづくり、ふるさとづくり」
地域のみなさんがスポーツや文化活動を楽しみ、出会いやふれあいのある町をお互いにわかちあい喜びあえるクラブづくり、自然豊かな島本ならではの利点、小さな町だからこそできる柔軟性を生かして、温かいふるさと「しまもと」にまちづくりを目指します。
2
目 的
「しまもとバンブークラブ」は、より多くのみなさんが各ライフステージに応じてスポーツや文化活動を楽しむことを目的としています。
本クラブは、子どもから年長者まで地域の皆さんの自己実現、健康維持増進、世代を超えた交流の促進をめざし、島本町らしい温かく活力あふれる街づくりに寄与します。
〇将来を担う子供たちが心身共に元気できちんと自分の居場所を持ち、いつも素敵な笑顔を見せるまちづくり。
〇年長者の方が生き甲斐を持ち、ここに住んでよかったと思えるまちづくり。
〇親子の触れ合いや世代の超えた交流を通じて人と人との温かいつながりができるまちづくり。
3
主な事業
定期的、継続的な教室を基盤に、各種イベントや講習会・講座を行い、会員間の交流・親睦をはかります。
〇教 室…共通の会費で複数種目の教室に参加できます。(教室会費、活動費の必要な教室もあります)
初心者向けの教室が主です。
〇交流事業…スポーツステーション、講習会、講演会、各種イベント等。
〇広 報…リーフレット、クラブ通信、ホームページ。
4
運 営
会員のみなさんの会費を主な財源とした地域住民のための地域住民の手による自主的なクラブ運営を目指します。
〇会 員…原則として島本町内在住在勤在学者ですが、目的に賛同する方は町外でも入会可能。
〇財 源…会費、補助金、事業、寄付、協賛金等。
〇組 織…クラブ運営のために運営委員会、専門部会を設置します。
